| 「ピーマンPRO」の動作環境
 
                
本製品は、以下の環境で動作いたします。(※下記条件を満たしていても、動作しない場合もあります。あらかじめテストの上、ご使用ください。)
 
 
 起動消去プログラム
 
            
                   
          |            
                         
                |  | パソコン本体 | IBM PC/AT互換機(DOS/Vパソコン) サーバー/デスクトップ/ノートタイプ/タブレット
 NEC9801、Macintosh、Sun等アーキテクチャが異なるものは不可
 |               
                |  | BIOS/UEFI | BIOS/UEFI起動(SecureBootに対応※非対応機種あり) ※32bit UEFI起動は64bitCPU搭載時のみ対応
 |             
                |  | CPU | インテル製CPU PentiumPRO以降 互換CPU
 *clover trail(Atom Z2760,Z2520,Z2560,Z2580)CPUは非対応
 |              
                |  | 必要メモリ | UEFI起動 通常:256MB 
				ネットワーク使用時:256MB 無線LAN使用時:512MB
 BIOS起動
 通常:64MB 
				ネットワーク使用時:256MB 無線LAN使用時:384MB
 以上
 |           
                |  | キーボード | PS/2タイプ、USBタイプ |           
                |  | マウス | 不要 |           
                |  | ディスプレイカード/ ディスプレイ
 | VGA(640x480)表示可能なもの 
 ※セキュア消去の「凍結解除」(サスペンド/レジューム)を使用する場合は、対応のチップ「対応ディスプレイチップ等」である必要があります。
 |           
                |  | CD-ROMドライブ | (CD-ROM起動時必要) IDE/USB/SATA接続。
 CD-ROM起動が可能なこと。
 |           
                |  | フロッピーディスクドライブ | (ログをFDに保存する場合) 内蔵/USB 1.44M(2HD)ドライブ。
 |               
                |  | USBメモリ | (USBメモリ起動時) 128MB以上。
 パソコン本体がUSBメモリ起動に対応していること。
 
 (ログをUSBメモリに保存する場合)
 ログの保存に必要な容量のもの。1ログあたり1KB以下。
 FAT/FAT32/exFatでフォーマットされていること。
 |     
                |  | ハードディスク・SSD (消去対象)
 | PATA(IDE)/SATA/eMMC/NVMe/SCSI/SAS/FC/RAID。 対応カードは「対応SCSI/RAIDカード」
 2Tオーバーサイズに対応。
 4096セクタサイズ(512バイトエミュレーション)対応。
 |             
                |  | ネットワーク (ログ保存)
 | 対応カードは「対応ネットワークカード」 10M/100M/1G/10G イーサネットに対応。
 ログをネットワークに保存する場合に必要。
 |  |  
                
  Windows消去プログラム/WindowsPE実行
       
              
          |       
                    
                |  | パソコン本体 | Windows7/8/8.1/10/11相当のWindowsPE (32bit/64bit)が動作しているPC(Intel、Intel互換CPU)
 
 対応キーボード、マウス、ディスプレイ
 |      
                |  | メモリ | WindowsPEが動作するのに十分なこと |      
                |  | CD-ROMドライブ | (CD-ROM起動の場合必要) |      
                |  | USBメモリ | (USBメモリ起動時) 1GB以上。
 パソコン本体がUSBメモリ起動に対応していること。
 
 (ログをUSBメモリに保存する場合)
 ログの保存に必要な容量のもの。1ログあたり1KB以下。
 FAT/FAT32/exFatでフォーマットされていること。
 |     
                |  | ハードディスク・SSD (消去対象)
 | WindowsPE上で、認識できているもの。 PATA/SATA/SCSI/SAS/RAID, NVMe, eMMC, USB ,IEEE1394、iSCSIなど
 
 WindowsPEに対応したドライバがあり、組み込みが可能なこと。
 |   
                |  | ネットワーク (ログ保存)
 | WindowsPE上で、認識できている有線LANネットワークカード。 WiFiは、WindowsPEの仕様上、不可。
 
 WindowsPEに対応したドライバがあり、組み込みが可能なこと。
 |  |                 
  Windows消去プログラム、起動環境作成ツール、管理者向けユーティリティ
       
              
          |       
                    
                |  | パソコン本体 | Windows7/8/8.1/10/11 2008R2server/2012server/
 2016server/2019server/2022server
 (32bit/64bit)が動作しているPC
 |      
                |  | メモリ | Windowsが動作するのに十分なこと |      
                |  | CD-ROMドライブ | 製品がCD-ROMでの提供の場合必要 |      
                |  | CD-Rドライブ | 起動用CDを作成する場合、オンラインダウンロードでの製品提供の場合必要。 ISO9660イメージを書き込めるCDライティングソフトが必要。
 Windows7/8/10では標準で対応しているため、ライティングソフトは不要。
 |     
                |  | USBメモリ | 起動用USBメモリを作成する場合に必要(128MB以上) |   
                |  | 消去対象ドライブ | Windows上で、認識できているもの。 PATA/SATA/SCSI/SAS/RAID, USB ,IEEE1394、iSCSIなど
 MO、FD、メモリカードなど
 2Tオーバーサイズに対応。
 4096セクタサイズ(512バイトエミュレーション)対応。
 ※ハードウェア、Windowsドライバ、Windowsでの2Tオーバーの認識、4096セクタの対応が必要。
 |  |                 
	ネットワークブートホスト
            
                   
          |            
                         
                |  | パソコン本体 | IBM PC/AT互換機(DOS/Vパソコン) サーバー/デスクトップ/ノートタイプ/タブレット
 NEC9801、Macintosh、Sun等アーキテクチャが異なるものは不可
 |               
                |  | BIOS/UEFI | BIOS/UEFI起動(SecureBootに対応※非対応機種あり) ※32bit UEFI起動は64bitCPU搭載時のみ対応
 |             
                |  | CPU | インテル製CPU、互換CPU 64bit CPUのみ対応
 *clover trail(Atom Z2760,Z2520,Z2560,Z2580)CPUは非対応
 |              
                |  | 必要メモリ | UEFI起動 通常:512MB以上
 BIOS起動
 通常:512MB以上
 |           
                |  | キーボード | PS/2タイプ、USBタイプ |           
                |  | マウス | 不要 |           
                |  | ディスプレイカード/ ディスプレイ
 | VGA(640x480)表示可能なもの |           
                |  | CD-ROMドライブ | (CD-ROM起動時必要) IDE/USB/SATA接続。
 CD-ROM起動が可能なこと。
 |               
                |  | USBメモリ | (USBメモリ起動時) 300MB以上。
 パソコン本体がUSBメモリ起動に対応していること。
 
 (FTPサーバーの保存に使用する場合)
 ログの保存に必要な容量のもの。1ログあたり1KB以下。
 |     
                |  | ハードディスク・SSD (FTPサーバー保存用)
 | PATA(IDE)/SATA/eMMC/NVMe/SCSI/SAS/FC/RAID。 対応カードは「対応SCSI/RAIDカード」
 2Tオーバーサイズも使用可。2Tまで利用。
 |             
                |  | ネットワーク | 必要。 対応カードは「対応ネットワークカード」
 10M/100M/1G/10G イーサネットに対応。
 |  |  
 |